8月13日 15時26分 ペルセウス座流星群が極大です。

ペルセウス座流星群は毎年8月12日、13日頃を

中心に活動する流星群です。

とても観察し易く毎年、ほぼ確実に、沢山の流星が

出現します。

1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と

共に「三大流星群」と呼ばれています。

活動が極大の頃に夜空の暗い場所で観察すれば、

最も多い時で40個以上の流星を見る事が出来ます。

また、流星群の活動期間が夏休みやお盆休みに

重なっているため、夜更かしをし易かったり、

星のよく見える場所に行き易かったりする事も理由に

挙げられます。

さらに、「しぶんぎ座流星群」と「ふたご座流星群」