長野県佐久市 色々三か所

9月18日は旧軽井沢泊、19日は長野県小海町泊でしたが、19〜20日のみ天候に恵まれ、次の3か所のスポットを巡りました。

?長野県佐久・貞祥寺の三重塔
この貞祥寺という寺は全く知りませんでしたが、苔寺として、そこそこ知られているそうです。16世紀に同じ佐久の前山城主伴野貞祥という人が開基した曹洞宗の古刹
だそうで、禅道場として海外でも有名らしいです。
「三重塔・惣門・山門」は県宝に指定されてるそうで、特に、写真の三重塔は形が美しく、彫り物も見事で、「県宝」位では勿体ない感じがしました。元は長野県内の小海町にあった神光寺という寺が廃寺になり、そこから移築