鳥居くぐり

鈴鹿市の江島神社に行くと境内にお稲荷さんが奉られている。
この神社は明智光秀が信長を討った際に家康が逃げ帰った道。
いわゆる伊賀越えの最終目的地岡崎を目指して船に乗った所だ。
歴史ある神社で江戸時代に奉納された貴重な絵馬が保存される。
ロシアに漂流して運よく帰国した大黒屋光太夫の絵馬もある。

鈴鹿には家康の伊賀越えにちなむ遺跡も多く存在する。
伊賀越えで疲れ果てた家康が落馬したと言う落馬地蔵もある。
家康を匿ったと言う道伯さんは匹田と言う姓を貰って庇護された。
港で船を手配し追っ手の詮索を避けた小川さんは年貢を免除された。
世話になった南龍寺には10男