餅つき器も ダウン!!

一年に一度しか使わない”餅っこ”も
四十数年使い続けていましたが
蒸しは出来るものの 突けなくなってしまいました。
スイッチを入れると モーターが呻るだけです。
しかたがないので回転する羽根を取外し
すりこぎを二つ用意して夫婦でつきました。
汗が滲み始める頃 二升のもち米を突き上げました。
餅っこの臼でも つけるもんですネェ~♪

来年もこのやり方でつこうと言ったら
断られました。 
新しく買うそうです・・・
一年一度の餅つきなのに
後何年生きるつもりなんでしょう。

今日は、墓参りの跡 大崎漁港でハマチを買い
さばきました。
例年より小ぶりのハマチでし