戌年に因んで

戌年雑感
 戌年がスタートして半月経過したが、今年の干支に因んで戌年の事に触れてみたい。12の生き物を割振った十二支の考えは百済を通じて中国から欽明天皇(554年)の頃日本に伝わって来たようだが、中国・韓国・日本を始めロシア(兎が猫になっているとか)モンゴル・ベトナム・タイ・インドなどでもお馴染みで東アジアに共通する考えのようだ(一部の地区で羊が山羊になっている)。
 総務省の昨年末発表によると戌年生まれの総人口は976万人で総人口に占める割合は7.7%で十二支の中で最も少ないとの事。
 犬は人間が飼育した動物で人間の移動に連れて世界中に拡散したのだが何