熱中症予防について

熱中症には大きく分けて4つに分類される。


1熱失神ー血圧が下がり脳の血流がへって

めまいや立ちくらみ、顔面蒼白になる。

脈は速くて弱くなる。



2熱痙攣ー大量に汗をかき水だけ飲んで

血液の塩分濃度が低くなった時にミネラルが

不足して足やうでなどに痛みを伴った痙攣が

起きる。



3熱疲労ー大量の汗をかいて、身体が

脱水状態になることで全身の倦怠感や嘔吐や

頭痛などが起こる



4熱射病ー体温の上界により中枢機能に

異常を来たした状態で、応答が鈍い、

言動がおかしいなどの意識障害がみられ

ショック状態になることもあり命の危険