大宮散歩 -氷川神社神幸祭と中山道祭-

武蔵国一之宮氷川神社
創建は社殿によれば神代の時代、欠史八代の一人、孝昭天皇の代という。
この地に出雲族が移住、開拓をしたのは成務天皇の代というがここでも実在したかどうかも疑問があるという。初代无邪志国造(武蔵国造)が祖神を氏神として祀ったので出雲の簸川に由来するともいわれている。要するに大変古い時代からこの地にあった。もとから武蔵国の一之宮ではなかった。当初は小野神社(多摩市)が一之宮であったが、地の豪族間の争いから氷川神社が一之宮になった、という。府中市にある小野神社のHPを見ると「一之宮小野神社」とある。
氷川神社に面白い摂社がある。「門客人神社」