連載:日本の文化

日本庭園、橋あれこれ

日本庭園において、橋もまた大きなポイントになります

苑路(庭園内の道)が遣水とかの流れを跨ぐとき、
島ととやり取りで使われます。

特に池の中の中島は、神仙思想で蓬莱山とかに見立てられます。
http://sskmszm.com/?p=12812
不老不死の庭園
そこで、橋はこの世とあの世の結界、文字通り、橋渡しになります。

■■平橋■■
一番一般的な橋です。
故に、自己主張をあまりしない

周りの景色に溶け込ませたい場合に使います。

木造が多く軽い感じ
敢えて重厚感を持たせたくない場合です。
http://sskmszm.com/wp-conte