景気拡大「戦後最長」?

  報道によると、わが国は長期にわたり景気の拡大が続いており、2012年以降6年以上とのことである。期間については2002年以降の「いざなみ景気」よりも長くなり、戦後最長らしい。
  しかし、いっこうに好景気の実感がない。むしろ慢性的な不景気で、生活が苦しいと思っている人が多い。
  また景気拡大といっても年平均1.2%程度で、物価上昇より低いくらいで停滞しているように感じられる。実質賃金の伸びはマイナスである。
  どうも個人消費の伸びが低いことが景気上昇を妨げているという人(特に行政分野に)がいる。しかし、年金がいつからどのくらいもらえるか わから