取立山で花散策

9月3日勝山市の取立山に花散策に行ってきました。水芭蕉で有名な1807mの山ですが、今日は頂上を目指しません。

趣味人クラブのOさんとその友人のK夫婦の4人で途中の滝まで花散策です。

取立山の由来は、江戸時代に加賀(石川県)からの侵入者から厳しく年貢を取り立てたからついたそうです。現在も駐車料金として500円の取り立てがあります。幸いにもこの日は取立人不在でラッキーでした。

頂上まで行くと2時間ぐらいかかりますが、大滝までだと40分ぐらい。なだらかな上りで絶好のハイキングコースです。

お目当ての花は「シラヒゲソウ」「ヤマジノホトトギス」「玉アジサ