柿ドロボー

19日昼から県立装飾古墳館の講座を聴きに行きました。
演題は「熊本県の旧石器時代」でした。

約2万9000~2万6000年前に鹿児島の錦江湾の姶良カルデラの巨大噴火で噴出した姶良Tn火山灰(AT)は九州から東北まで覆ったそうです。
この火山灰層を境に年代が判るそうです。

熊本県内の遺跡から発掘された土器の特徴の説明がありましたが、旧石器時代は、歴史の時間でもさら~と説明だけで終わったようなイメージしかなく、初めて授業を受けたような感じでした。

帰り道、道端に手の届く位置に柿が実っていました。
車もあまり通らないところなので車から降りて、子供の頃を思