「石橋」の日記一覧

会員以外にも公開

ポカポカ陽気の散歩👣

朝から青空の良い天気☀ ポカポカ陽気に誘われて海の見える公園へ行ってきました 鹿児島市内を貫くように流れる甲突川に掛かっていた橋を 作り変えた時保存された橋の記念公園 いろんな形の橋と公園内を散歩する人たちが多く見られた 桜島フェリーの発着場も近く港から桜島へと往復するフェリーが15分おきくらいに走ってるので海へ突き出た防波堤から見ることも出来る 今日は上着がいらないくら…

会員以外にも公開

石橋公園散策

さっき、日記を書いたのに、消えちゃってる?? なんで??? 不思議~~?? で~~思い出しながら、もう一度書いてます。 このところ時間がある時や、週末は天気が悪く、 昨日、一昨日は、土砂降りの大雨でした・・。 今日は仕事が早く終わったので、帰り道に石橋公園を 散策~~~風強し~~海に近いからね~~。 今日は桜島もおとなしく、煙ははいてないなあ~ お天気は、まずまず~曇り時々、おひさま~~。…

会員以外にも公開

柿ドロボー

19日昼から県立装飾古墳館の講座を聴きに行きました。 演題は「熊本県の旧石器時代」でした。 約2万9000~2万6000年前に鹿児島の錦江湾の姶良カルデラの巨大噴火で噴出した姶良Tn火山灰(AT)は九州から東北まで覆ったそうです。 この火山灰層を境に年代が判るそうです。 熊本県内の遺跡から発掘された土器の特徴の説明がありましたが、旧石器時代は、歴史の時間でもさら~と説明だけで終わったようなイ…

会員以外にも公開

第20回みどりかわ湖どんど祭り

 1月13日の日曜日どんよりとした曇り空から時折小雨が降る中この行事にでかけた。妻の実家の町であるので以前から知ってはいたが参加したのは初めてである。実家から国道2218号線を15分くらいのところにある緑川ダムの補助ダム広場である。11時30分に着いたがすでに多くの人々が集まっていて駐車場も満杯に近かった。このころには雨もやんでいたがどんよりとした曇り空であった。 12時過ぎに点火。高さ20mと…

会員以外にも公開

10月27日 大分県国東半島 宇佐市と豊後高田市の磨崖仏巡りそして最後は温泉で締め

https://smcb.jp/albums/3815457 10月26日夕方に友人夫婦の職場(同じ場所で働いている)に仕事が終わる頃に迎えに行って一緒に車で帰るというか私はお邪魔しに行きます。帰りに軽い夕食のいつもの行きつけのラーメンを食べてツマミやワインを買ってから帰って三人で酒盛りです。 翌日27日には私が計画した三つのコースから選択してもらい決まったのが宇佐市と豊後高田市の磨崖仏巡り…

会員以外にも公開

阿蘇望(あそぼう)橋

一昨年でしたか、阿蘇にお住いの趣味人倶楽部の会員の方の日記に「阿蘇望橋」のことが書いてあり、興味がありすぐにでも行ってみたいと思っていましたが、その時急性ヘルニアになり、そのあと、あの北九州大豪雨があって行けなくなり、今朝急に思い立って出かけました。 直接「阿蘇望橋」に行くのはもったいないので、途中寄り道をしました。 大津町の石橋でまだ行ってない橋に行くことにしました。 先ず「弘化橋」…真城…