高幡不動尊(高幡山金剛寺)で紅葉を楽しむ

12月3日、百草園を見学後、高幡不動尊まで歩いた。高幡不動尊は正式名は「高幡山金剛寺」である。開創1,100年以上の古刹である。

高幡不動尊はアジサイの寺(7500株)として有名だが、紅葉も素晴らしい。とくに「山内八十八ヶ所巡礼コース」を散策すればまさに紅葉見物そのものである。もみじは1200株を数える。

室町時代建立の仁王門、南北朝時代の不動堂は国の重要文化財である。また平安時代初期の様式で建てられた五重塔も必見だ。

新選組記念碑、土方歳三像、上杉憲顕(憲秋と思うが)の墓もある。

裏山の不動ヶ丘の山内八十八ヶ所の弘法大師像を約1時間かけてゆっく