七草粥

お昼頃から雪が本降りになってきました。
明日にかけてまだまだ降り、積雪は30cm?を超えるかもしれません。

人日とは五節句の一つで、七草がゆを食べることから
七草の節句ともいう。この日は五節句の一番最初です。
本来は1月7日 (旧暦)の風習。

昔、中国には元日から六日までの各日に、獣畜をあてはめて占いを行う風習がありました。

元日には鶏を、二日には狗を、三日には羊を、四日には猪を、五日には牛を、六日には馬をというように占っていき、それぞれの日に占いの対象となる獣畜を大切に扱いました。

七日を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことに