連載:ため込んだ古代史への周回

ため込んだ古代史への周回 2

結局私の古代史のエピローグは、つまるところ 倭人 と
称する人々は 何者か? から始めざるをえません。

この事象をしめす最初の文献が,前2世紀から前1世紀の事を述べた『漢書』地理志燕地の条にある、「楽浪海中倭人あり、分れて百余国となる。歳時を以て来たり献見す」ですが、ここには倭人とあって倭国という構造を持ってはいません。

この時点で日本の弥生時代そのものが日本の各地域に、部族同士の政治関係が形成され,
その内のあるものは中国の地方行政機関と交渉を持つ段階にあったと推量できます。

ではそれ以前はどうだったのか。日本人が単一民族で無いことは、もはや常識