昭和の自転車部品は綺麗だった😅

今日は、おやすみ。朝から雨でウチで、ゆっくりしてます。今年は、東京のはなしですが、梅雨らしいシトシト雨がよく降ります。去年は、降れば豪雨で、情緒がなかったけど梅雨らしい雨音がしています。自転車を眺めて、ボーッとしてました😅
前の日記に書きましたが、昔の自転車の部品は、手造り感がありました。アルミ部品はポリッシユ仕上が多く、アルミ独特の鈍い輝きが綺麗でした。が、アルマイト仕上のように、サビ止め効果はなくて、白く曇りやすかった。アルミの錆びは、白いので白く曇るのは薄い酸化皮膜なんでしょうね。これを、ピカールという名の研磨剤で磨くと、ピカピカに光ります。表面が