連載:酔狂人の独り言

菜飯(なめし)は家庭料理?

菜飯(なめし)は、刻んだ青菜を炊き込んだ飯、あるいは、さっと湯に通して塩を加えた青菜をまぜた飯である(ウイキペディアより)
とあるから、普通に家で食べる料理だったのでしょう。
江戸時代にはこれに味噌田楽がついた、菜飯田楽が広まったようです。
前の私の日記に「居酒屋ぼったくり」の話をアップしましたが、その本の中にも菜飯の話が出てきます。
下町の庶民的な会話で、さらっとした文章が結構いいです。

そういえば少し前に古民家を生かしたような素敵なお店で菜飯田楽を食べたことを思い出しました。
美味しいというよりは懐かしい味という感じでした。(写真1)
菜飯田楽_よ