日本酒一本 720ミリ・リットルが、オークションで、84万円!

今日の新聞にも、ネットニュースにも載っています。
その酒が、「獺祭(だっさい)」。山口県岩国市の旭酒造の純米大吟醸酒。

「獺」は、カワウソです。昔、日本にも、野生で、かなり見られたようです。が、今や、野生としては、ほぼ、絶滅。
動物園には、多少、いる、とか、ペットとして飼っている人もいる、とか、ネットには書いてありますが。

そんなモノが、どうして酒の名に使われたのでしょうか。

正岡子規の、もう一つのペンネームに、「獺祭書屋主人」というのがありました。
カワウソが、取った魚をズラリと並べる習性を知っていて、その様子が、祭の時の、神へのお供えに見えたの