冬の訪れをしみじみと感じています。

福井県若狭町に亡夫の父母の法事に行ってきました。
お寺でのお経とお墓でのお経、家の仏壇でのお経で二時間余り掛かりました。
マスク着用でお経を読まれる、お坊さんも大変です。
その後は通例では、料亭に移動し懐石料理を頂きお酒を飲むと言うパターンですが今回はコロナでパックの料理と寿司を頂いて解散しました。

この地は、お寺と二戸の普通の家の
三戸の山奥の集落です。
以前は28戸あったのですが、ダム建設で町の中心地に集団移転し、三戸だけ残りました。
ダムの建設計画が始まって25年目にダムは完成し、昨年の5月に竣工式が盛大に執り行われました。
今年の5月ならコロナ