海の金魚・・・第131作ネンブツダイ

カラフルで海の金魚と呼ばれます。
大きくても12-3㎝の小魚で、東京以南の海ならどこでも見られます。
群れをつくっていて、にぎやかです。
漁港や浅い岩礁地帯にいて、磯釣りの外道として嫌われます。
美味しいそうですが、あまり食用にはしません。
雄は口の中で卵を孵化するまで育てます。

ちょっとカッコよく描き過ぎたかもしれません。
実物はもっと泥臭い魚です。
伊豆急下田駅の水槽で出迎えてくれました。
この絵は背景のある方が、ずっと映えます。
背景付は例によってフォトにアップしてあります。
https://smcb.jp/photos/38812942

写真