連載:野鳥

マヒワ・メス(初めて撮影)

「薄いくちばしで木の実を上手に食べる
全長12.5cm。
スズメよりずっと小さい小鳥で、全体がほぼ黄色に見えます尾は魚尾型。
オスの頭頂は黒色で体の黄色も鮮やかです。
全国に冬鳥、北海道と本州北部の山地の針葉樹林では繁殖するものも少なくありません。
スギ、マツ類など針葉樹、タンポポ、ヨモギ、マツヨイグサ類の種子などを食べています。
1羽でいることは少なくて、群を作る性質の強い鳥です。
昔から愛玩用に飼育されてきましたが、現在では認められていません。
飼育するとすぐに落ちる(死ぬ)ので弱い鳥として「鶸」(ヒワ)を充てています。」
         以上 サ