さんが書いた連載野鳥の日記一覧

会員以外にも公開

ネコヤナギを食べる

 シジュウカラ 「花穂は小さな花の集合体で、へら状の小さな苞に、 雄花は雄蕊、雌花は雌蕊がついていて、 双方とも基部に密腺がある」 風が弱くて 陽射しが暖かい 八甲田山には 雲ひとつかかっていない 素晴らしい景色 バイクに乗って郊外の山に 八甲田山を撮りに走った 昨晩は冷えたから 今朝の空気が澄んでる 今の時期限定の 景観です 午前中は タイヤ交換を2台行った エアーコンプレッサーを使ってだから…

会員以外にも公開

カルガモ(親子・動画)

気温が下がって 30度を切った 入道雲がグングン高くなっていく 雷雨が怖いから バイクは無理だね 軽トラに乗って 小川原湖に行く キャンプ場の駐車場が満杯で 道路駐車でいっぱいだよ〜 しかも テントを張る場所に隙間が無い 完全に密状態  「青森県在住者用」という看板 全く意味が無い 他府県ナンバー車 いっぱい止まってる〜〜〜 即 離れて 人の居ない処に移動 車を止めてみると カルガモが食事中…

会員以外にも公開

子モズ(動画)

流石に 梅雨明けから動きっぱなしだったから ここ2日は 家でおとなしくしてました ワクチンの痛みも消えましたよ 小川原湖に行くと ホトトギスが泣いていない ヨシキリも聞こえない ウグイスだけだ  子モズがすぐ近くに止まった 私を友達と思ったのかな? 揺れる枝に捕まり 「キチキチ」と 地鳴きしてる 距離が近く 揺れてるから動画撮影は難しいけど 撮ったよ〜〜〜 子モズの目が可愛い〜〜〜 いいとこ…

会員以外にも公開

カワラヒワ・幼鳥

「いつもは地味でも 飛べば艶やか黄色が映える 全長13.5cm。 全身黄色味のある褐色、尾は魚尾型 褐色の鳥に見える、 飛翔時の翼の黄色帯は鮮やかでよく目立つ。 食べ物は草の種子が主。 雛へは昆虫の幼虫を多く与えてる、 成鳥が好むのは草の種子。 日本では北海道から九州までの低山地・平地で繁殖する他、繁殖後は草地の広い、河原でみられることが多いので、この名があります。」  以上サントリーの愛鳥週間…

会員以外にも公開

竜飛岬(動画)

梅雨明け後10日 と言う 気象用語を知ったのは数年前 それ以来 梅雨明け後は バイクツーリング最優先 今年も 下北・津軽半島を回ってる 今年からは 各漁港も回ってる 半島の漁港には 崖がある そこには野鳥が繁殖してる 色々な環境を繁殖に活かしてる生物 感心させられることばかり 今年は イソヒヨドリ・ホオジロが間近に来て 撮らせてくれた 更に サシバをiphoneで撮影できたから 超嬉しい 動画は…

会員以外にも公開

iPhone 12 Pro Max で撮る 下北半島

「梅雨明け10日」は晴天が続く そうだ だから 好天が続く が 2回目の注射は 寝返りを打てないくらい痛い 朝起きて 左腕を動かさないように注意してる 気温は 連日の35度越え これじゃ家にいても何もできないよな? そう思い 左手に負担がかからない方法 バイクなら左手はブレーキ操作だけ なら 行けるね 涼しさを求めて 西風を効果的に受けて走れるコース 陸奥湾の風を受けて 下北半島だ 陸奥湾沿いに…

会員以外にも公開

避暑 ツーリング・尻屋崎

十和田市は 朝9時で 32,2度 避暑に逃げた 東に走り 国道338号線へ 太平洋岸を海沿いに北上 涼しぃ〜〜〜  途中 尾駁・泊・白糠・尻労の各漁港を回って尻屋崎に バイクで走ってるから尚更スズシィ〜 県外ナンバーが 数台走ってる〜 尻屋崎は 人は三沢のアメリカ人家族が数人 日本人は 15人くらいかな? 灯台には入れませんでした 動画撮影して 様子を見てると ??? 寒立馬が移動を始めた …

会員以外にも公開

ホオアカ(動画)

「全長16cm。 日本では北海道、本州中部以北の草原で繁殖しています。 九州の高原、四国でも少数が繁殖。 北日本では夏鳥ですが、全国的には留鳥。 囀り  https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4615.html   」        以上  サントリーの愛鳥活動 から 平年より12日早く梅雨明け〜 朝から 気温がぐんぐ…

会員以外にも公開

イソヒヨドリ(メス・子供)

昨年ツーリングしてて 偶然に見つけたイソヒヨドリ 今年も会いに行ってきた メスの親鳥が 出迎えてくれて 数カ所で動画を撮らせてくれた 今年の若鳥は  恥ずかしそうに 直ぐに隠れてしまったよ〜 2年続けて繁殖してます 嬉しいですね もっと早い時間に着いて ジックリと撮りたいね オスも撮らせてくれるかな? イソヒヨドリの囀りは 録音したいけど ここでは難しい・・・ 囀りは 👇 https://www…

会員以外にも公開

ノスリ

家の裏山周辺をテリトリーにしてる ノスリ 猛禽類で一番目にできる それなのに 撮影はなかなか出来ないでいる 雨上がりにラッキーの散歩に出た 老犬となったラッキーの散歩は 直ぐ近くを廻るだけ 林を見ると ノスリが羽を広げて 乾かしてる ラッキーのリードを電柱に繋いで カメラを構えた 距離があるから 警戒線は超えていない なのに タカ類は目がいいから直ぐに睨まれた 手持ちのカメラが重くなって来た ブ…

会員以外にも公開

コブハクチョウ(動画)

7月2日に書いたコブハクチョウ 昨日は ドンヨリとした梅雨空 山も海も 暑い雲がかかってる〜〜〜 ならば  自動車道路の無料共用区間のツーリングを 楽しみながら 小川原湖に行って水鳥を撮ろう 湖は寒気の影響を受けて 濃霧だ 風邪の影響を受けない所に行った コブハクチョウが 番で寛いでる カメラをセットしてると 「チッ」と鳴いた 目を向けると カワセミが奥に飛んでいった コブハクチョウにばかり目を…

会員以外にも公開

金アユがカワウに

私の晩酌のお供・美味しいツマミが〜 食べられてる〜 昨日の 東奥日報新聞 に記事が載ってる 金アユは鯵ヶ沢町を流れてる 赤石川の放流鮎 八戸のサケも放流 これらは 事業として人間が行ってるもの カワウのためじゃないよ〜 カワウの数が増えると 川魚が減り過ぎてしまう 記事によると その被害数が・被害金額? 凄すぎる〜 2年前までは カワウを撮影する事が無かった それが急に 撮影出来るようにな…

会員以外にも公開

毎朝 和まされてます

昨日から 餌を変えた すると 飛来する雀の数が増えた 昨日 観察してると  飛べるようになったばかりの子雀が 親雀に連れられて 数羽来てる  今朝は 早めに 餌を置いた 反応が早いね やって来るのが早い 子雀も 自分で餌を口にしたり 親から貰ったりしてる その様子をカーテン越しに眺めてる どの野鳥も ヒナが返り 餌探しに忙しいだろう 自分の部屋の窓の外に こうして餌代を置いて  明るくなるのが…

会員以外にも公開

ツバメに叱られた

5月に飛来してから 撮り続けてるツバメ 6月には 卵を温めてた 7月に入った昨日 確認に行ってみた 巣には雛が1羽見えてる カメラをセットしてると 親燕が戻ってきた そのまま 動画をセットして バイクから離れた ??? 親燕が 巣から餌取りに行かないで ヒナを隠すように 上に乗ってる 1分くらいして カメラを仕舞い始めたら 親燕が 餌取りに飛び出した 間もなく 餌を加えて ヒナに与える アレ〜 …

会員以外にも公開

暇潰しも

いよいよ佳境入りです カメラバッグ 形が決まり中のクッション入れも決まり これから カメラ本体に当たる部分のクッションを入れる 袋を調整して 最後の縫いつけまで進んで来ました ここまで進んだら 気分転換に 軽トラに乗って出かけた 田んぼには 昨日と同じくらい  アオサギとチュウサギが来てる ドンヨリとした曇り空 カメラを出す気にならなかった 進んでいくと 電線から ヒラリと舞い降りて 田圃の杭…

会員以外にも公開

カルガモ(動画)

古城跡の堀に  もう毎年来てると思う カルガモが番でいる オスが盛んに 求愛動作をしてるけど メスは全くその気がないようだ 完全に無視してるよね 生垣に隠れて 動画を撮ってたら 気付かれてしまった 2~3m 距離が 近かったようだ 警戒線を超えてる この距離感が難しい 大きい鳥ほど 距離が長いからね 群れてる時は 近いしね 今年は 野鳥の羽繕いを撮影する機会が多い カルガモも 他の沼で撮影できた…

会員以外にも公開

サギ師軍団が

田んぼの畦に群れてる 実家に行った帰り 農道を走ってると サギ師軍団が・・・ オイオイ 凄い数だよ〜 軽トラを止めて カメラを取り出した 警戒線を超えてない距離だから こっちを見ながら 羽繕いしてる 写真・動画に撮った アオサギとチュウサギですね ようやく ダイサギとチュウサギを区別できるようになってきた それにしても 何でこんなに群れてるのかな? 不思議に思いましたね 

会員以外にも公開

カワセミが養魚場で

ニジマスを養殖してる 養魚場に カワセミが来てる 幾重にもハリスを張り巡らせてるが カワセミには 全く効果が無い 間を器用に潜り抜けて 飛び歩いてる 主は 色々な方法で 鳥対策を練ってる 大型のアオサギ ダイサギは これらのハリスで良いのだが カワセミには??? 写真撮りの私には 良い撮影ポイントになってる 餌を狙ってる時のカワセミが 撮り処 少しぐらい近づいても エサに夢中だ 雨が落ちてきそう…

会員以外にも公開

タンチョウヅル(動画・飼育)

風があり山も湖も 鳥っこ遊びはできそうも無い 津軽は 気温28度 こっちは20度以下 それなら 十和田湖越えで バイクツーリング 鶴田村の丹頂鶴自然公園に行くことにした 十和田湖の外輪山 標高千mはジャンバーを着てても寒い のに 黒石市に降りたら 脱いでしまった iPhoneのair podsを耳につけて ナビを開始 ヘルメットの中でも良く聞こえる 素晴らしいね 安心して到着出来た 公園内に入る…

会員以外にも公開

コブハクチョウ

「全長約1.6メートル 日本で見られる個体は飼育目的で移入されたもので、 外来種である。 重大な被害は確認されていないが、 他の水鳥との競合が心配される。 手賀沼(千葉県)の水田の稲が食べられたところは、 ポッカリと穴が開いたような状態になってる。」 という コブハクチョウ 気温が低かったり 曇ってたりすると 小川原湖周辺に行く 今年は 白鳥の数が多いと感じてる そこで カメラを向けてみたら …