連載:令和3年GW・・・横浜・秋田・新潟「クマと酒と鉄の旅」

⑤五能線も新型車両に

男鹿水族館を16時06分発のバスで出発、1時間弱で羽立へ、JR男鹿線で追分へ。
追分から快速大館ゆき。
あまり好きじゃない701系電車。

ちょうど日没の時刻になり、きれいな夕日が見えました。

東能代から五能線に乗り換えて1駅、能代へ。
今春から、五能線の列車は電気式気動車GV-E400に置き換わりました。
「ほぼ電車」の気動車らしいです。
構内には、引退したキハ40系が多数。
解体されるんでしょうね。

能代で下車。
18時38分で、既に駅員はおらず、無人駅になってました。

カテゴリ:旅行・お出かけ