連載:まだまだ知らない ~ 日本 ~

本日6月6日、もう1つ「6」を足すと、なぁんだ~~~⁉️

6月6日+6は?!


昨日の日記ではありませんが、私達世代は『オーメン』ではないでしょうか?!

しかし実は日本にも【666】がありました。

『習い事は6歳の6月6日に始めると上達する』という言い伝えです。

そこから本日6月6日は「楽器の日」、「邦楽の日」、「いけばなの日」などのお稽古の日と正式に定めています。

さて、こうしたしきたりの由来はどこから来たものでしょうか?!

疑問が湧いて、ちょこっと調べてみました。😀



「稽古始め」のしきたりがあげられます。
楽器や舞踊など伝統芸能の「稽古始め」は6歳の6月6日がよいとされ、歌舞伎、能、狂言