世界遺産「ミディ運河」って、ご存じですか?

運河とは、土木工事で川幅を広げ、水門やトンネルで船を通行させ、物資の運搬など交通に寄与する人工河川です。

有名なものに、どちらも、フランス人レセップス発案のスエズ運河(160km)とパナマ運河(80km)があり、人口に膾炙されています。

スエズ運河は1859年着工、69年完成と10年かかりました。
また、パナマ運河は1880年着工、1914年完成です。
難工事とマラリヤ蔓延で34年も、かかっています。

ここで取り上げているミディ運河(240km)は、フランスにあります。
地中海から大西洋のビスケー湾に通じる運河です。

過去に、レオナルド・ダビンチ