連載:季節

[歳時記]7/2 亀の子タワシ登場

写真つきはこちら
http://sskmszm.com/?p=33843

■■7/2■■
大正4(1915)年7月2日に、西尾正(庄)左衛門という人が、亀の子タワシの特許を取得した
http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-2021-07-02T090221.491.jpeg


タワシは「束子」と書き、もともと自分の家でワラやシュロの毛を切って束ねてつくっていた。
それが江戸時代になって商品化
武士の内職としてタワシ作りが貢献した
それを大正になって改良したのが亀の子タワシ

南方産のシュロの繊維を解き