一日暮らし 8-4-21 虹

今日も夏らしい一日になりそうです。

突然の俄雨の後などに、綺麗な虹が見られる季節です。
時には二重の虹も出て、この時は色が反転します。

昔、日本人は虹を見て、大空にかかる大きな蛇だと思っていたようだ。

沖縄の島では、青大将のことを、アウナザとかアウナジという。アウは「青」で、ナジが「蛇」、「ア」は動物名に付ける接尾語と言語学者の説。

漢字の「虹」は虫偏、「虫」は元来ヘビの象形から来た文字。中国人も「虹」はヘビだと思っていたかもしれない。


立原道造の詩「萱草に寄す」

 「虹とひとと」より
 雨あがりのしづかな風がそよいでゐた
 .......