味は、舌だけで決まらない

(外山滋比古「あたまの目 人生の見かた」・・「味」 みすず書房 より )

人はものの味を、舌だけで判断してるわけではない。我々は、目や耳、そして気分までをも含めた”総合力”で味わっているのだ。

だから、例えばビールを(目隠しした上で)2種類飲ませ、「どちらが美味い ? 」と聞いたとて(目で味わうことができないのだから)、違いなどツブサニ答えられるわけがない。TVのCMで、ビールの「味の違いが分かる ! 」なんてやってるけれど、怪しいもんだ。

タバコだって、闇夜に吸ってたらちっとも美味くない。煙もタバコそのものも、見えないのだから。ということはタバコ