押入れの中から「貝合わせ」が出て来ました。

 昨日、押入れを整理していました。桐箱に入った多くの貝が出て来ました。

 「貝合わせ」の遊びに使われた貝です。

 伊勢の国、二見産の蛤の殻に左右一対に源氏物語の絵など描いた貝を座敷にばら撒き、同じ絵を合わせ、平安時代から続く優雅な遊びが「貝合わせ」です。

 御所に北側に今も建つ「冷泉家」には今も連綿と引き継がれているそうです。

 「貝合わせ」とは優雅な遊びの一方、卑猥な意味もあるそうですが、それはここでは書かない事に。

 

カテゴリ:アート・文化