日記127 四王寺山(焼米ヶ原)登山

 まだ残暑厳しい2021年10月09日(土)四王寺山の焼米ヶ原に登山した。少し時間が立っているが日記に残しておく。
 なお、日記38岩屋城址への散策で坂本八幡宮、高橋紹運、岩屋城址、高橋紹運墓、弘法水、観世音寺、戒壇院などに触れている。

 まず「焼米ヶ原」という地名は珍しいので、大野城市HPから引用しておく。
 尾花礎石群は、太宰府市街や基肄(きい)城などを遠望することができる山頂部にあり、多くの人が訪れる場所です。ここはまた焼米ケ原(やきごめがはら)としても知られており、今でも地表に焼けた米が落ちているのを見ることができます。礎石建物が10棟あり、す