こけし

今朝の小さな旅は鳴子温泉とこけし。
こけし職人を取材していた。
大学生を下宿させている温泉旅館も。

次の番組(BS)では、米沢の民芸品作りの体験。
この民芸品は、伝統の職人芸がすごい。
一つの木をノミだけで加工している。

自転車漕ぎしながら、テレビを見るのが習慣になった。
主に、旅番組と、自然の景観。

昨日の長崎歴史散歩では、鳴滝の琴石。
琴を暗示するような石がある。
そこは、長崎を見晴らす眺めのいい場所。
地域貢献の褒美として、そこをもらい受けた
初代長崎議会の議長さんのこと。
後世に伝えらるほど、優れた人物だったという。

長崎は西洋文化の窓口