連載:様々な旅

国の重要文化財に若戸大橋が決定予定

今回国の重要文化財に指定される
若戸大橋は、
昭和37年9月1日

若松と戸畑の洞海湾
を結ぶ
赤い橋(当時東洋一の吊り橋🌉)
で、国道199号線として開通しました。

当時は、国道ながら、通行料金を払い、車片側一車線道路🛣️で、歩行者や自転車は、エレベーターで下から上がり、橋🌉の歩道を渡る事が出来ました。

今は、歩道を撤廃して、片側二車線道路🛣️になり、代わりに歩行者や自転車は、
若松と戸畑を3分間で結ぶ
(一番短い船旅出来ます。)
北九州市営渡船⛴️
で、洞海湾を渡る事が出来ます。

当時から国道有料道路でしたが