新庄の「そうですねを禁止する」っていい。日本人の国際舞台での萎縮、弱さをこれが治す。英語じゃない。


テレビに出てくる先生。
質問に答える時、
ほとんど全員がまず
「そうですね」で答える。

そう言うと
質問者を
安心させるのは
間違いない。

そして辺りに
違和感なく穏やかな
雰囲気が漂う。

「そうですね」とは
同調圧力を
上手に導入する、
「はい、あなたと一緒です」
そういう言葉かと思う。

個性を重んじ、
戦う気概を持ち続けようと
日々切磋琢磨している時、
「そうですね」は
ほんとに没個性的だと思う。

英語だったら、
Oh, yes
ぐらいでも済む。

新庄、なかなか徹底してる。
勝負の厳しさを
日頃の言葉に込めている。


.

カテゴリ:ニュース・その他