白身魚のアラの出汁とり

鯛2尾・スズキのアラで、出汁を取りました。
白身の魚の出汁は、臭みが無いからうまい。
鰤・鰆とかだと、いくら熱湯を掛けてから行っても青魚特有の臭みがでます。

不思議なのは、鰹やイリコ(煮干し)だと青魚なのに臭みが出ないのよね。
となれば・・・鰤や鰆を湯引きして干せば、美味しい出汁が取れるのだろうか・・・・って、やらないですけどね。

スズキは旬が外れて頭でっかちになる枯れススキと呼ばれる時期ですが、なぜか脂が載ってた。
お腹の中には、これでもかと言うほどの10㌢足らずのイワシが詰め込まれてました。

鳴門はメバルもイカナゴでは無く、イワシを喰ってると言