連載:小さな旅

紀伊半島駆け足二泊三日(2)忘帰洞の由来

4月4日、月曜。
予報は雨だったが、水平線まできれいに晴れた。

この日は紀伊半島を150キロほど南下した那智勝浦温泉に宿を取っていた。
高速なら2時間ほどで着いちゃう距離。

「途中観光しながらゆっくり走ろう。どこか行きたいところはありまっか」

「うーんと。熊野古道、それと那智の滝」

熊野古道かぁ。ジミだけどあれも一応世界遺産だな。
ガイドブックを開くと、紀伊半島全体にバラバラ「熊野古道」がまけてある。なるほど、一本じゃないらしい。血管みたいなもんなんだね。

で、海沿いに「鬼ヶ城」なんて名前の景勝地を見つけ、そのすぐ横に「熊野古道・松本峠」がある