あんたが大賞     

芥川賞や直木賞、すばる文学賞や山本周五郎賞に吉川英治文学賞など、文学賞というのは案外多い。
そこには出版社の「売らんかな」の思惑があるにしても、文学賞受賞作にはやはり読み手が「当たり」と思える本が多い。

そんな数多ある文学賞の中に書店員が選考委員という画期的な「本屋さん大賞」が登場したのは2004年度からだった。
読者目線に近い店員が選ぶ小説は当然ながらエンタメ性が強く、受賞作のみならずノミネートされた作品の中にも個人的には当たりが多かった。

少しずつこの賞への信頼が上がり知名度が上がったからか、いつからかマンガ大賞とか、翻訳大賞という部