「靖國」

「靖國」5月号(A4版12頁編集)が昨日来ました。

 表紙は、明治初期の本殿写真で次頁に次のように説明されています。
 ☆本殿は150年前の明治5年5月、現在地に竣工。両脇の建物は献供所や奉楽所、社務所で、木造の鳥居と西洋形八角灯籠は明治6年に建てられました。関東大震災や空襲でも大きな被害なく、昭和の大修築を経て今も当時と変わらぬ佇まいで聳え立ちます。(とあります)

 ☆明治天皇御製 神祇(明治四十年)

   めにみえぬ神のこころにかよふこそ
     人の心のまことなりけれ

 (毎月、拝殿に掲示されている天皇陛下御製を二頁目にも掲示しています)