「繞」という漢字

最近教えていただいた漢詩、
 王安石の鍾山即事の出だしにあった。

「澗水無聲繞竹流」
・・・谷川の水は音もなく竹の間を巡って流れる

この中の「繞」という字は普段使われることもないが
不動産業界や金融機関では「囲繞地通行権」としてよく使う言葉。我々の世代、昔、法律の学び始めに出くわす難読
漢字だった。民法の条文にもあったから覚えるほかなかった。

が、最近、法律の条文ももわかりやすく平易にするということで
「公道に至るための他の土地の通行権」とか六法にはかかれている。

かくして漢字を覚える機会が減っていく。
表現も怠いし。

カテゴリ:アート・文化