禅文化歴史博物館@駒沢大学

孫息子は世田谷区にある駒澤大学の地理学科の2年生ですが、今までコロナ予防のため学生しか入れなかったので、私も親たち(次女夫婦)も同校の構内に入ったことがありませんでした。

以前から関心をもっていましたが、今春から構内にある禅文化歴史博物館(無料)は日時予約のうえ誰でも入館出来るようになりましたが、来週から10月初旬まで夏休で休館となるので、昨日予約して今日行って来ました。建物は大正時代に建てられ、東京都の文化財に指定されています。

駒澤大学は1592年に仏教曹洞宗の学習所として創建され、1905年に一般大学になりましたが、仏教学部があり、曹洞宗寺院の