玉川上水の清流

猛暑で、すっかりエアコンのお世話になりっぱなしの日々を送っている。^^;
気分転換にと、玉川上水の緑と清流で涼を感じてみようかと出掛けた♪

玉川上水で、唯一水に触れることができる「上水小橋」に行くことにした。
ここは、水際へ下りて玉川上水の澄んだ水に触ることができるのだ。♪

玉川上水は江戸時代の1653年に、江戸の人口が増え続けることによる水不足に対応するため、幕府の命令により玉川兄弟によって造られた。

多摩川の羽村取水堰から取水し、武蔵野台地を流れて四谷大木戸までの高低差92.3mの間に全長43kmの玉川上水が築かれたのだ。