歌舞伎座 9月公演秀山祭

初世中村吉右衛門の俳号に因む「秀山祭」。六世尾上菊五郎と並び、「菊吉」と称された初世を顕彰するため、二代目吉右衛門が中心となって開催されてきたもの。今年は二世吉右衛門の一周忌追善も兼ね、縁戚の白鸚、幸四郎父子、松緑、菊之助・丑之助父子も加わって賑やかな舞台となっている。


「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」、所謂「七段目」。由良之助に仁左衛門、おかる雀右衛門、平右衛門海老蔵の豪華な顔ぶれだ。
力弥からの密書を盗み読みしたおかる。釣り灯籠があるといっても屋根越しの手鏡じゃ見えないだろ、とは思うが、読んだことで客席も了解。尤も前の段の勘平の切腹に