尻焼温泉と野反湖

小学生の頃からの友人と群馬県まで旅行に行きました。
行き先は尻焼温泉と野反湖です。
尻焼温泉は川原に湧出する温泉で有名ですので以前から興味がありました。
川原の温泉には屋根のある四角い湯槽も岸に隣接していました。
尻焼温泉の名前の由来はお尻が焼ける程の熱い湯が川底から湧出すると言うことだそうです。

野反湖は周囲に遊歩道が整備されており、湖の周回コースは10キロ位になります。
湖畔で既に標高1500メートルありますから、高山植物特に黄色いノゾリキスゲ、赤いレンゲツツジ等の花が咲き、シーズンは見事だと聞きました。
高地から対岸の眺望も素晴ら