浅草神社燈篭祭り

浅草寺の隣にある浅草神社は五月の三社祭りで有名ですが、飛鳥時代に隅田川から黄金の仏像を拾い上げた2人の漁師兄弟とその仏像を祀った長の3人を祀った神社です。その浅草神社の境内で、今年も燈籠(灯篭)祭が開催され、地元の小学生やお店が奉納した灯篭が300基ほど並び、夕暮れと共に点灯されます。

折角のイベントですが、今日は長女が行ったら、悪天候のため点灯されなかったそうで、昨日の夕方、次女と行っておいて良かったです。

カテゴリ:アート・文化