年末の日銀利上げ、黒田総裁に多少の良心はあったのか?

頑なに現状の異常なマイナス金利政策、低金利政策を10年近くうまく行っていると主張してきた厚顔とも言える黒田総裁がついに白旗を上げたと言っていい。

10年物の国債の金利の誘導上限を0.25%から0.5%に引き上げる。先月は、このような金利の上限を引き上げることがあればそれは金融引き締めに該当すると言っていた舌の根も乾かないうちに、金利を引き上げ、これは引き締めではないと言い張る。その根拠としているのが、市場への介入額、これを緩和額と称し、その金額は増やしたと言う。ならば、0.25%のまま介入額を増やせばいいだけではないか。それが出来なくなったから0.