重要文化財防火デー

1月26日は、重要文化財防火デーと云うことで、国宝級の神社の境内で、火災を想定した訓練を行います。
中学校区の消防団同士が連携して放水も行います。
神社の自衛消防隊も参加して、放水と水幕を行い、訓練終了です。
寒い中でしたが、完璧に与えられた仕事をこなして有意義な訓練でした。午前中の休みを取られた方は、終わり次第、本業にもどって頂き、他の方で片付けを行い、11時には撤収して終了しました。
今回も、ケガもなく無事に終了して良かったです。

カテゴリ:ニュース・その他