近江の中世の城址を訪ねて

近江平野の丘や低山には多くの城がありました、此処は水利が良く米処、守護や其の配下及び有力国人の領地争いのために城が築かれたのではと、私は勝手に思っています。

そしてそんな湖国が、とても好きなのです。

此処は桜が一足遅い、と言う思いは覆されて大津辺りではもう満開で風に震えていました。

先ずは大森城址、麦の緑が続く田園地帯を走り大森神社に着くとまだ4,5部咲きの桜が、冬の気配残る中に明るさをそえていました。
その横の林道を歩いていると、脇に沢山のショウジョウバカマが出迎えてくれました。
登り口から整備された道を緩やかに上り急坂になると彼