水神を祀る「貴船神社」

 9月18日大阪から娘とバイクで
 最初に行ったのは「貴船神社」

◆「貴船=きふね=氣生根」
 貴船神社に祀られる神様は?

貴船神社は、全国に約500社を数える貴船神社の総本宮。
天武天皇の御代・白鳳6年(677)にはすでに御社殿が
造られていたという、京都でも屈指の歴史を誇る
神社です。
清流・貴船川は鴨川の源流にあたり、また御所の
真北に鎮座することから、“京都の水源を守る神”と
して歴代朝廷からも大切にされてきました。

ご祭神は・・・
【本宮・奥宮】タカオカミノカミ=水を司る龍神
【結社(ゆいのやしろ、中宮)】