連載:自転車遍路

自転車でお遍路〜2日目

朝6時に目が覚めたので支度して7時半過ぎに昨日の続きを始める。
3番をナビにセットして走ってたら、水没箇所の補修で通行止めがあった。
迂回するしかないのだが、元の道に戻れと案内されるので見極めに苦労した。
その後も欄干の無い橋を何度も渡った。このあたり、水害があったんだっけ。
あと、路地を走ると家の角に古い墓標がたくさんあった。昔はそう言う風習だったのかしら。

3番、4番と廻り、5番地蔵寺。山門の奥に銀杏が見えてたが門をくぐってびっくり。今まで見たなかで一番太い銀杏だ。樹齢800年、こんなに太くなるんだ。
次の6番は、2つ目の門が上がれる