三条大橋改修 素敵なお化粧直し

日本のヘソ、気の集まる中心点である京都三条大橋改修が進んでいる

橋の木製欄干は一足先に改修完了

鞍馬のお山から切り出した檜が輝いていますね

古代、寺社等を建設する時は
都度山から木を切り出して使うのか決まり

神の宿る山から命を頂く事になる

木を切り出し運び出し柱を立てる

この技術伝承を今に伝えるのが

ご存知 諏訪大社 の御柱祭

古い五重塔など解体修復されその正確な建設年代が判明したというニュースが流れることがある

これは使われた木材の年輪を調べてわかるんです

年輪はその目盛りが等間隔ではなく、