幸村の足跡をたどって

みなさんごぶさたしています。久しぶりにお出かけしました。
大阪に用事があって出かけたので、ついでに前々から気になっていた「真田幸村にかかわりのある史跡を訪ねてみることにしました。
まず行ったのは昌幸と、幸村が蟄居していた「九度山」です。
最初に行ったのは蟄居していた、「真田庵」です。幸村のいなくなった後、「善名称院」というお寺になっていました。境内に昌幸の言い伝えのある真田地主大権現が祭られていました。誰もいなくて、宝物殿は見ることができませんでした。
次に行ったのは「九度山真田ミュージアム」です。玄関を入ったところに赤備えの真田3代の甲冑を着た